2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

カテゴリー「全国女性集会」の18件の記事

2022/10/05

伊勢市から

今日も全国女性集会ネタです。
伊勢市ウェブサイトに掲載されました。
伊勢市長は全国手話言語市区長会の副会長を
務められており、良き理解者です。
https://www.city.ise.mie.jp/kenkou_fukushi/syougai/syuwa/1014423.html
ご参考までに。
https://www.jfd.or.jp/sgh/chokai

2022/10/04

全国女性集会記念講演で紹介された冊子

『国に子どもを産む権利を奪われた聞こえない人たち』
 ~優生保護法による被害の実態とその補償を求める取り組み~
全日ろう連から今年6月に発行され、
B5判本文26ページで、定価200円(税込)。
パラパラめくると、
記念講演に同席された被害者のひとりによる被害実態が
生々しく掲載されており、ひどい差別があったことがうかがえる。
購入希望者は三聴障協事務局まで。
Dsc_1409_20221006065201

 

2022/10/03

無事に終了

3日間とも秋晴れに恵まれ、
全国から集まった参加者の再会等で
会場は熱気に包まれ、
閉会式も無事に終わることができた。
詳しくは実行委員会ウェブサイトの速報にて。
https://pink19620207.wixsite.com/deaf-lady-mie-2022
Dsc_1380

2022/09/30

ついに開幕!!

待ちに待った全国女性集会。
今日は主催者の全日ろう連女性部会議のほか、
秋晴れのもとバスツアーがあった。
また、明朝の開会に向け、ホールの準備を行い、
各分科会の設営もばっちり(したつもり)。
日曜日までずっと晴れマークで何より。
今後のお知らせについては、実行委員会ウェブサイトで確認されたい。
https://pink19620207.wixsite.com/deaf-lady-mie-2022

Dsc_1293 Dsc_1310

2022/09/29

あと1日

発足されて以来の長い歳月を経て、
いよいよ明日からの総力戦に向けて
分科会別の備品チェックなど作業中で
静まり返っている。
実行委員をはじめ、たくさんの要員が支える
全国女性集会の成功をめざすとともに、
あわせて全国からの参加者が無事に
伊勢入りされることを祈りたい。
1664457308004_20220930223502
1664458997724_20220930223701

2022/09/28

あと2日

全国女性集会に参加される皆さん、
観光、お土産について紹介しますので、
チェックしておいてくださいね。
◆伊勢市観光協会
https://ise-kanko.jp/
◆鳥羽市観光協会
http://www.toba.gr.jp/
◆外宮参道
https://gekusando.jp/
 ※どうしても時間がない方はココ!!、伊勢市駅前すぐです!!
  外宮への1本道で、有名な「赤福」も外宮近くにあり、
  食べ歩き満喫を保証します(笑)。
◆三重県観光協会
https://www.kankomie.or.jp/index.html

2022/09/27

あと3日

全国女性集会の参加者記念品を紹介します。
またモザイクをかけておりますが、
当日までのお楽しみにしてくださいね。
何だろうね、参加者の特権でございます(笑)。
16643742495142

2022/09/26

もう今週末ですね

まだまだ先々だった、
地元三重での全国ろうあ女性集会が
今週末と迫ってきましたー。
さて、当日、参加者一人ひとりに届けます、
大会誌が先週金曜日に納品されました。
 ※表紙はモザイクをかけております。
また、三重の参加者には今日か明日クーポンが届きます。
楽しみですねぇ。
930

2022/09/07

422名になりました!!

このほど二次締切の集計結果は422名に。
分科会では「豊かな老後」が断トツですね。
交流会は全体の1/3が参加する計算、
残り2/3のみんなは伊勢または鳥羽の居酒屋等に
なだれ込み、手話があふれそうですね。
 ※速報の交流会日程は空欄ですが、10月1日です。念のため...。
速報8号

Photo_20220907221601

2022/09/06

伊勢市内のコンビニにもぜひ!!

今日も全国女性集会ネタを紹介しますね。
伊勢市手話言語条例の施策の一環により、
聴覚または言語の機能障がいを持つ人と
コンビニでのやり取りを支援する
コミュニケーション支援ボードが置いているそう。
ぜひお立ち寄りくださいね。
伊勢市公式ウェブサイトから画像ととも引用。
https://www.city.ise.mie.jp/kenkou_fukushi/syougai/1002630.html
Photo_20220906145701
Photo_20220906145702

より以前の記事一覧