2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

カテゴリー「三重県から」の11件の記事

2023/03/13

手話施策推進部会

三重県では、手話言語条例に基づく
標記の部会を毎年度1回は開催されており、
今年度は1月に大雪のため中止し、書面開催。
構成委員から出された意見等に対する県の考え方が
ホームぺージで公開されている。
三重県|障がい者:令和4年度第1回手話施策推進部会を書面開催しました (mie.lg.jp)

2022/12/14

105日ぶりに3000人超

今日は師走の寒さが身に沁みますね。
知事定例記者会見によると、
新規感染者数は3000人を超えたとのこと。
ますます嫌になりますね。
また、新たな変異ウイルスへの感染を初めて確認したそう。
手話通訳が付いています。
 ↓ ↓ ↓
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/l1000200440.htm

Photo_20221214221901

2022/11/25

三重県から

本日、「感染防止行動徹底アラート」発出に
関する知事からのメッセージがありました。
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/v1003000007.htm
また、下記3点について十分に留意されたい。
 ・ワクチン接種機会の積極的活用
 ・基本的な感染防止対策の徹底
 ・体調不良時への備え
1125

2022/07/21

三重県から

今日、コロナ感染者数が過去最多を更新、
2279人になった。
病床使用率も上昇、40%に迫る状況に。
第6波の推移を参考とすると、
8月上旬にかけてピークを迎える予想だそう。
よって、今日、感染防止行動徹底アラートが発出。
皆さんくれぐれも気を付けてください。
下画像ととも三重県ウェブサイトから。
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/v1003000002.htm

Photo_20220721215001

2022/06/29

三重県から

梅雨が明け、本格的な夏が始まったことから、
コロナ禍のなか、マスクの着用が当たり前の今、
外すことは戸惑いがあると思うが、
特に熱中症を予防し、命と健康を守る必要。
他人と2メートル以上離れているとき、
話をしていないときにはマスク着用の必要はない。
という認識であるが、皆さんくれぐれも気をつけてくださいね。
下記画像は今日付け知事からのメッセージ説明資料から。
Photo_20220630222201

2022/06/27

三重県選挙管理委員会から

令和4年7月10日執行の
参議院議員選挙区選出議員選挙における
各候補者の政見放送の日時及び順序について、
下記のとおり放送されます。

日本放送協会(NHK総合)
 6月29日水曜日7:30~
 7月4日月曜日11:35~ ※経歴放送のみ
 7月6日水曜日14:05~
三重テレビ放送
 7月3日日曜日22:55~
 7月6日水曜日20:00~
 7月7日木曜日20:55~ 
 
もし何かご意見などありましたら
三聴障協事務局までご連絡ください。

2022/04/07

リニア中央新幹線

三重県のホームページによると、
リニア中央新幹線事業をPRする看板が完成しました
というタイトルが気になってクリックすると
PR看板等が完成したという内容。
https://www.pref.mie.lg.jp/KOTSU/HP/m0009200194.htm
リニアで通勤通学ができるってよ。のイラスト、
関宿を舞台にしたデザインですね。
開通が待ち遠しくてしようないですが...。

2022/02/21

手話施策推進部会

先月に開催された標記の部会について、
当協会の会長が出席し、
開催結果(概要)と当日配布資料が公開された。
https://www.pref.mie.lg.jp/SINGI/m0331200021.htm
開催結果(概要)は6ページもあり、
資料は「第2次三重県手話施策推進計画」の取組状況が
網羅しており、よくわかる内容なので、
少しでも多くの方に読んでいただきたい。

2022/01/26

三重県から

新規感染者数が過去最多の599名になったことから
今日、知事の臨時記者会見(下画像は三重県HPから引用)が行われ、
マスク着用・換気・手指消毒など基本的な感染防止対策の徹底、
「マスク会食」「黙食」の徹底に関してご協力をお願いします。
また、2月5日(土)開催予定の支援センターによる
「聴覚障がい者災害支援サポーター研修会」については、
中止となりました。
Photo_20220127085801

2022/01/12

三重県から

040113

本日から1月31日までの「感染拡大阻止宣言」が発出されました。
三重県ホームページで公開中の「感染拡大阻止宣言」発出に関する
知事からのメッセージにおいて説明された資料から一部転載します。
<県民の皆様へ>
・基本的な感染防止対策の徹底
・体調に少しでも異変があれば、外出を控え、早期に受診
・無症状でも感染の不安がある場合は、検査を受検
・県境を越える移動は生活の維持に必要な場合等を除き、避けて
・外出する場合は、混雑する時間・場所を避けて
・「マスク会食」、「黙食」の実践を
・同一グループの同一テーブルでの会食はできるだけ4人以下で
・「あんしん みえリア」認証店の利用を
====
オミクロン株による感染力の強さもふまえ、
改めてしっかりと感染防止対策をお願いいたします。
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/l1003000010.htm

より以前の記事一覧