手話施策推進部会
三重県では、手話言語条例に基づく
標記の部会を毎年度1回は開催されており、
今年度は1月に大雪のため中止し、書面開催。
構成委員から出された意見等に対する県の考え方が
ホームぺージで公開されている。
三重県|障がい者:令和4年度第1回手話施策推進部会を書面開催しました (mie.lg.jp)
三重県では、手話言語条例に基づく
標記の部会を毎年度1回は開催されており、
今年度は1月に大雪のため中止し、書面開催。
構成委員から出された意見等に対する県の考え方が
ホームぺージで公開されている。
三重県|障がい者:令和4年度第1回手話施策推進部会を書面開催しました (mie.lg.jp)
今日は師走の寒さが身に沁みますね。
知事定例記者会見によると、
新規感染者数は3000人を超えたとのこと。
ますます嫌になりますね。
また、新たな変異ウイルスへの感染を初めて確認したそう。
手話通訳が付いています。
↓ ↓ ↓
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/l1000200440.htm
本日、「感染防止行動徹底アラート」発出に
関する知事からのメッセージがありました。
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/v1003000007.htm
また、下記3点について十分に留意されたい。
・ワクチン接種機会の積極的活用
・基本的な感染防止対策の徹底
・体調不良時への備え
今日、コロナ感染者数が過去最多を更新、
2279人になった。
病床使用率も上昇、40%に迫る状況に。
第6波の推移を参考とすると、
8月上旬にかけてピークを迎える予想だそう。
よって、今日、感染防止行動徹底アラートが発出。
皆さんくれぐれも気を付けてください。
下画像ととも三重県ウェブサイトから。
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/v1003000002.htm
令和4年7月10日執行の
参議院議員選挙区選出議員選挙における
各候補者の政見放送の日時及び順序について、
下記のとおり放送されます。
日本放送協会(NHK総合)
6月29日水曜日7:30~
7月4日月曜日11:35~ ※経歴放送のみ
7月6日水曜日14:05~
三重テレビ放送
7月3日日曜日22:55~
7月6日水曜日20:00~
7月7日木曜日20:55~
もし何かご意見などありましたら
三聴障協事務局までご連絡ください。
三重県のホームページによると、
リニア中央新幹線事業をPRする看板が完成しました
というタイトルが気になってクリックすると
PR看板等が完成したという内容。
https://www.pref.mie.lg.jp/KOTSU/HP/m0009200194.htm
リニアで通勤通学ができるってよ。のイラスト、
関宿を舞台にしたデザインですね。
開通が待ち遠しくてしようないですが...。
先月に開催された標記の部会について、
当協会の会長が出席し、
開催結果(概要)と当日配布資料が公開された。
https://www.pref.mie.lg.jp/SINGI/m0331200021.htm
開催結果(概要)は6ページもあり、
資料は「第2次三重県手話施策推進計画」の取組状況が
網羅しており、よくわかる内容なので、
少しでも多くの方に読んでいただきたい。
本日から1月31日までの「感染拡大阻止宣言」が発出されました。
三重県ホームページで公開中の「感染拡大阻止宣言」発出に関する
知事からのメッセージにおいて説明された資料から一部転載します。
<県民の皆様へ>
・基本的な感染防止対策の徹底
・体調に少しでも異変があれば、外出を控え、早期に受診
・無症状でも感染の不安がある場合は、検査を受検
・県境を越える移動は生活の維持に必要な場合等を除き、避けて
・外出する場合は、混雑する時間・場所を避けて
・「マスク会食」、「黙食」の実践を
・同一グループの同一テーブルでの会食はできるだけ4人以下で
・「あんしん みえリア」認証店の利用を
====
オミクロン株による感染力の強さもふまえ、
改めてしっかりと感染防止対策をお願いいたします。
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/l1003000010.htm
(o|o)うまいもん (o|o)ひとりごと・つぶやき おすすめサイト おめでとう! できるカモん便り とこわか ひまわりから ひまわりと共にあゆむ会 みえデフNAVI みえ本部 ゆずり葉 ザデフ&通研 スポーツ デフリンピック ニュース 三重県から 三重通研から 会議報告 会長から 体育部 全国女性集会 全国手話研修センターから 全日ろう連・東海ろう連から 全通研みえ集会 女性部 手話言語動画 支援センター 教育集会みえ 文化・芸術 映画・テレビ 書籍・雑誌 来局報告 桜橋発信の〝旬〟 県サ連から 経済・政治・国際 老人部 聾学校 行事報告 見てちょーだい景色・写真 趣味 連絡 関係団体&地域ろう協から 青年部 高齢部
最近のコメント