三重県の伝統郷土料理「めはり寿司」
全日本ろうあ連盟の機関紙である
日本聴力障害新聞2024年12月1日号(第900号)の
11ページ「楽しくクッキング」に
「めはり寿司」が掲載されています。
料理の様子を動画にしましたので、
ご覧くださいませ。
全日本ろうあ連盟の機関紙である
日本聴力障害新聞2024年12月1日号(第900号)の
11ページ「楽しくクッキング」に
「めはり寿司」が掲載されています。
料理の様子を動画にしましたので、
ご覧くださいませ。
手話ソング「あきらめない!一緒に」を
できるカモんチャンネルに
アップしましたので、ご覧ください。
できるカモんが
大会や試験等挑戦する国民の皆さんに
励まし言葉を送るために
「手話ソング『あきらめない!一緒に』」を作りましたd(^o^)v
きこえない・きこえにくい人の存在感もわかってほしい・・・、
手話は言語であることも知っていただきたく
よろしくお願いします。
いなべ市・東員町聴覚障害者福祉協会から
お知らせ2つあります。
1つ目・・・協会名変更
2つ目・・・きいろぐみ公演会
のお知らせです。
よろしくお願いいたします。
当協会事務局から書籍のお知らせがあります。
私たちの手話「新しい手話2024」と、
標準手話ハンドブック「慣用句の手話表現」の紹介です。
手話単語の表現がありますのでぜひご覧ください。
※今回は動画の画質が悪くて申し訳ありません。
来たる11月12日(日)松阪農業ベルファームで
「みみフェスティバル2023」を開催します。
今までのろう者文化祭を見直し、
今回のみみフェスティバルについてブースの説明です。
ぜひ奮ってご参加ください。お待ちしております。
9月30日(土)~10月1日(日)2日間
三聴障協&県サ連の共催企画を開催します。
①飲みニケーション会、②学習会、③スポレク
それぞれの企画に奮ってご参加ください。
場所は次のとおりです。
①津駅前ビアガーデン
②三重県身体障害者総合福祉センター大研修室
③同センター体育館
皆さんのご参加をお待ちしております。
5月14日(日)「第76回三重県聴覚障害者福祉大会」
のお礼と、今後動画公開する予定の連絡です。
また、6~7月の行事(東海体育大会、スポーツ交流会、
みえ女性フォーラム、県通研)のお知らせをします。
ご都合をつけて参加しましょう。
皆さんのご参加をお待ちしております。
5月14日(日)伊勢市のハートプラザみそのにおいて
第76回三重県聴覚障害者福祉大会を開催します。
参加申込締切は5月5日(金)です。
また、第1回通常総会の出欠票はお早めにお願いしますね。
締切は5月8日(月)です。
世間ではゴールデンウイークですが、当事務局は暦どおりです。
会長と事務局が久しぶりに出演、とても緊張しました(笑)
2023年度が始まったので、あいさつを兼ねて説明です。
今回は全日ろう連会員手帳や三聴障協のポイントカード、福祉大会です。
(字幕はありません...)
今年度も金曜動画をよろしくお願いいたします。
3月の中旬からの行事実施の報告です。
①3月12日(日)「第52回全国ろうあ女性集会打ち上げ会」
②3月15日(水)「高齢部茶話会」
③3月18日(土)「咲む」上映会in志摩
他の行事もたくさんありましたが。
今日で2022年度が終わります。
明日からの2023年度もいろいろ出したいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
(o|o)うまいもん (o|o)ひとりごと・つぶやき おすすめサイト おめでとう! できるカモん便り とこわか ひまわりから ひまわりと共にあゆむ会 みえデフNAVI みえ本部 ゆずり葉 ザデフ&通研 スポーツ デフリンピック ニュース 三重県から 三重通研から 会議報告 会長から 体育部 全国女性集会 全国手話研修センターから 全日ろう連・東海ろう連から 全通研みえ集会 女性部 手話言語動画 支援センター 教育集会みえ 文化・芸術 映画・テレビ 書籍・雑誌 来局報告 桜橋発信の〝旬〟 災害 県サ連から 経済・政治・国際 老人部 聾学校 行事報告 見てちょーだい景色・写真 趣味 連絡 関係団体&地域ろう協から 青年部 高齢部
最近のコメント