2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

カテゴリー「手話言語動画」の131件の記事

2023/05/26

2023春行事のお知らせ

5月14日(日)「第76回三重県聴覚障害者福祉大会」
のお礼と、今後動画公開する予定の連絡です。
また、6~7月の行事(東海体育大会、スポーツ交流会、
みえ女性フォーラム、県通研)のお知らせをします。
ご都合をつけて参加しましょう。
皆さんのご参加をお待ちしております。

2023/04/28

2023春のお知らせ

5月14日(日)伊勢市のハートプラザみそのにおいて
第76回三重県聴覚障害者福祉大会を開催します。
参加申込締切は5月5日(金)です。
また、第1回通常総会の出欠票はお早めにお願いしますね。
締切は5月8日(月)です。
世間ではゴールデンウイークですが、当事務局は暦どおりです。

2023/04/14

2023年度スタート

会長と事務局が久しぶりに出演、とても緊張しました(笑)
2023年度が始まったので、あいさつを兼ねて説明です。
今回は全日ろう連会員手帳や三聴障協のポイントカード、福祉大会です。
(字幕はありません...)
今年度も金曜動画をよろしくお願いいたします。

2023/03/31

春陽の報告

3月の中旬からの行事実施の報告です。
①3月12日(日)「第52回全国ろうあ女性集会打ち上げ会」
②3月15日(水)「高齢部茶話会」
③3月18日(土)「咲む」上映会in志摩
他の行事もたくさんありましたが。
今日で2022年度が終わります。
明日からの2023年度もいろいろ出したいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。

2023/03/17

花見月(3月)の報告

3月4日(土)「咲む」上映会
3月5日(日)センターまつり
3月11日(土)聾学校の同窓会総会&交流会
昨年はコロナ禍でなかなかお会いできなかったが
今回はお久しぶりにお会いできて嬉しかったですね。


 

2023/02/24

第9回手話フェスティバルinおわせ

2月5日(日)尾鷲市民文化会館において
「第9回手話フェスティバルinおわせ」を開催した。
午前は式典、高校生&大学生手話スピーチコンテスト、
午後は「紀伊半島集中豪雨」、「デフリンピック」、
ダンスパフォーマンス、手話スピーチ成績発表・表彰、
記念講演「障がいはひとつの個性」今井絵理子氏、手話劇、
閉会式といったハードスケジュールだったが、無事に終了できた。
来年は菰野町の予定でまた会おうね。

2023/02/10

第6回東海聴覚障害者大会inあいち

1月15日(日)愛知県の蒲郡市民会館で
「第6回東海聴覚障害者大会inあいち」が開催された。
午前は各つどい(手話・スポーツ・文化)、
午後は式典、講演「手話くらべ 東海版」が順調に進められた。
久々の開催で県外の人と久しぶりにお会いできて嬉しかった。
来年は岐阜県でまた会おうネ。

 

 

2023/01/27

2023年初の行事報告

今年になって初めての行事である
「通常総会と諮問委員会」をアスト津で開催し、
議題説明し、質疑応答も行った。
午後からは社会福祉部企画の「福祉フォーラム」、
奈良ろう学校教諭の吉本努氏を招いてろう教育について講演いただいた。
最後に絵本読み聞かせをしてもらい、解散した。

2023/01/13

2023あいさつ


2023年あけました。おめでとうございます。
今回は当協会会長の新年あいさつです。
昨年開催協力のお礼、会員の皆さんの声、
字幕メガネの話、コロナの流行がきっかけの話、
差別と不便をなくそうなどのあいさつが
ありますので、ご覧ください。
今年もよろしくお願いいたします。

2022/12/27

2022旅行企画(2)

今回は11月20日(日)~21日(月)、
会員&賛助会員の1泊2日旅行
『焼津温泉と日本平』の2日目でした。
2日目は「焼津さかなセンター」「日本平夢テラス」
「エスパルスドリームプラザ」を観光した。
帰りのバス内ではいつどこでだれがなにをしたゲーム、
静岡クイズ、絵書き伝言ゲームなどを楽しく盛り上がった。
あっという間に津駅前や近鉄四日市駅前に無事到着、解散となった。
皆さまお疲れ様でした。

より以前の記事一覧