国際手話を学びませんか
先日オンラインで国際手話入門講座を3回、
学習したので、わかる範囲で
国際手話の単語を教えちゃいます♪
あなたも国際手話を覚えてみませんか。
本もありますので、ぜひぜひ!!
Let's Try国際手話
https://jfd.shop-pro.jp/?pid=146451404
Let's Try国際手話2
https://jfd.shop-pro.jp/?pid=155455217
先日オンラインで国際手話入門講座を3回、
学習したので、わかる範囲で
国際手話の単語を教えちゃいます♪
あなたも国際手話を覚えてみませんか。
本もありますので、ぜひぜひ!!
Let's Try国際手話
https://jfd.shop-pro.jp/?pid=146451404
Let's Try国際手話2
https://jfd.shop-pro.jp/?pid=155455217
新型コロナウイルス感染拡大予防対策として
オンラインによる学習会、会議が増えていますね。
私たちの生活様式も大きく変化したと思うが、
オンラインとはなぁーに?と疑問に感じる方は少なくないのでは?
皆さんもオンラインをやってみませんか。
来たる2月23日(火・祝)13時半~15時半、
県社会福祉会館3階講堂で標記の説明会を開催すると
先日告知したところですが、
申込締切が近づいてきたので、手話動画で再告知です。
定員30名(先着順)なので、早めにお申し込みくださいね。
お待ちしています。(支援センターのスタッフより)
(1)ゲートボールの練習
(2)ボウリング教室の案内
(3)スポーツ講習会の案内
皆さん奮ってご参加ください。
お待ちしております。
去る1月19日(火)昼から
津市内のゲートボールグランドにおいて
ゲートボール指導学習会を行った。
講師から新しいルールの説明、
寒い中で夢中に試合に臨んだ皆さんお疲れさまでした。
1月10日に開催予定の第2回通常総会・諮問委員会が
コロナ禍のため中止になり、書面で進むことに決まったことから
書面決議の説明、質問・意見・要望の提出についての説明、
また手話フェスティバルも忘れなくお申し込みください。
今年もやります!!
2月7日(日)亀山市です。
申込方法と注意事項について手話言語で説明、
たくさんのお申し込みをお待ちしています。
allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
新年あけましておめでとうございます。
本年は東京オリパラ、ブラジル・デフリンピック、
三重とこわか国体・大会の年であり、
コロナ禍で一変してしまった昨年よりも
もっと明るい1年でありますように祈っています。
それでは当協会理事のみんなが出演します!!
↓ ↓ ↓
今回は手話カレンダー使用の「ババ抜き」です。
結果は最後の最後までわからないが、最後までご覧くださいね。
今年の仕事納めは12月28日(月)、よろしくお願いします。
今日は金曜○△○動画の日、今回は神経衰弱ゲームです。
手話カレンダーを使ってゲームをやります。
子供から大人お年寄りまで楽しめるので、
皆さんも挑戦してみませんか。
最近のコメント