2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

カテゴリー「全通研みえ集会」の83件の記事

2016/08/18

明日からYOKOHAMA

今どんよりと曇っているが、

全通研かながわブログを読むと

神奈川も曇っていて週末は天気が不安定とある。

猛暑続きよりもありがたいですね。

http://2016summer.sblo.jp/

神奈川集会のご成功を心からお祈りいたします。

2016/08/09

全通研サマーフォーラムinかながわ

昨日帰宅したら標記の大会誌一式が届いた。
さっそく開けてパラパラめくると
昨年の三重を懐かしく思い出してくる…。
ここのブログも覗いてみたら、あのときは忙しかったなぁと改めてしみじみ。
みえデフBLOG 2015年8月
http://deafmie.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/index.html

かながわブログ
http://2016summer.sblo.jp/

三重からは29名(このうち、ろう者は5名)が参加する。

2016/02/02

報告書とメモリアルDVD

全通研サマーフォーラムが終わって5ヶ月。

このほど完成したので、要員の皆さんに配布した。

鈴鹿あてのものが一番多く段ボール1箱に詰めています。
三聴障協事務局から受け取ったものですが、

写真でおわかりのとおり段ボール箱がパンパン

今夜は鈴鹿協会の会報発送ついでに同封、

聴者には来週「とちの実」サークル役員会を経て配布する。

今年のサマーフォーラムは横浜、ぜひぜひ!!

Dsc_1017

2015/11/06

N-Action委員会(次世代活動委員会)

 
全通研NOW!!にこんな記事が載っているので、紹介するね。
全日ろう連は青年部、全通研ならN-Action委員会。
お互いの絆をさらに深め、さらに発展できることが楽しみですね。
そうそう三聴障協青年部が忘年会を行なうそう。
全通研みえ集会の若い要員も参加されるでしょうが、
詳細は後日アップするので、待ってくださいね

2015/11/04

ホントに最後(?)の実行委員会

全通研サマーフォーラムの決算など協議するべく、
もうすっかり夏は終わってしまったが、
今夜支援センターにて行なった。
近々に要員慰労会を行ない、軽食を兼ねて労う。
来年のサマーフォーラムはヨコハマ、そこで会いましょう♪
いやいや、県通研が2年ぶりに復活するでしょうね

Dsc_0832

2015/10/21

早くも2ヶ月…

全通研サマーフォーラムが開幕して早くも2ヶ月。
暑かった夏はもう去ってしまい、今は朝晩がヒンヤリ。
皆さんお元気でしょうが、要員慰労会の出欠返事をお忘れなく!!
一方、実行委員会では、近いうちに実行委員会を開き、締めくくる予定。
開催地の鈴鹿ですが、やっと来月から手話奉仕員養成が始まる

2015/09/30

次世代活動委員会

 
全通研次世代活動委員会の公式facebook、
プロフィールとカバーの写真が変更され、
また鈴鹿での「N-Actionのつどいinみえ」記事が
みっちり掲載されている。
皆さん若いですねぇ~

2015/09/15

今週末はデフスポーツの秋!!

京都府内で全国体育大会が開かれる。
全通研サマーフォーラムが終わって
初めての全国レベル行事であり、
実行委員会の皆さんはたいへんでしょうが、
エールを送りたくなるね。
肝心のお天気は何とか持ちそう…
 
公式ウェブサイト(歓迎動画いいね!!)

2015/09/14

全通研サマーフォーラム開催地 鈴鹿では…

 
11月から手話奉仕員養成講座を始めるにあたり、
来月に受講者を募集する予定であり、
それに先立って講師講習会を行っている。
三重県では、すでにいくつかの市町で展開されており、
今後はさらに増えていくといいですね。
手話言語法の早期制定へGo!!

2015/09/11

9月号発送

 
今日も秋の青空。
ただ宮城県では大雨特別警報発令中、
被害地域が広すぎて救助隊が足りるのか心配…。
三重では昨年の全通研福島集会の最中に
特別警報が発令されたことを思い出す。
さて今日は全通研サマーフォーラムの思い出がいっぱい
詰まっている(?)みえデフ9月号を発送した。
まだ購読されてない方は「お試し購読」をぜひぜひ!!
3ヶ月分で300円で~す。

0911

より以前の記事一覧