2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

カテゴリー「体育部」の10件の記事

2023/05/18

体育部から

来たる6月18日(日)津市内で
スポーツ交流会2023を開催することから
下記のとおりチラシを告知します。
午前中はフライングディスク体験、
午後からは競技用車いす体験&走行タイムアタックチャレンジを
行いますので、ふるってご参加ください。
01_20230521174401

 

2023/03/28

東海体育大会

今年も6月に開催されます。
開催地は静岡県静岡市ですが、来年は三重当番です。
(前回の三重当番はコロナ禍で中止になってしまいました...)
案内書は各競技担当にお尋ねください。
出場希望者は4月8日まで三聴障協体育部事務局でお願いします。
ワールドベースボールクラシックみたいに盛り上がれたらいいですね。

2022/04/26

全日ろう連から

このほど手話言語法制定推進運動本部
ニュース最新号が掲載されたので、紹介します。
https://www.jfd.or.jp/sgh/news
本部事務所の倉野所長(同本部普及啓発・広報グループ)に
よる手話言語動画もあります。
頑張っていますねぇ。
https://www.jfd.or.jp/sgh/news/sghnews072

2016/09/16

スポーツの秋

告知が遅くなって申し訳ないが、
9月16~18日に東北ブロックにおいて開催。
公式ウェブサイトは下記。
http://www.jfd.or.jp/sc/zenkoku

三重からはソフトボール、卓球、テニス、ボウリングに出場、
それぞれの競技結果については10月号で報告する。

2016/04/08

体育大会

明日と明後日は津市内にて行なう。
空高くに雲が広がってもお出かけを楽しめる。
昼間は春本番の暖かさでも朝晩はグッと気温が下がるという天気予報。
お時間のある方はご応援をよろしくね

4月9日(土)
 ゲートボール競技 11時~
 バドミントン競技 10時~
4月10日(日)
 硬式テニス競技 10時~
 卓球競技 10時~
 ボウリング競技 10時~
 
ボウリングのみ津グランドボウル、
以外は県身体障害者総合福祉センター。

2015/05/14

全国体育大会

 
9月17~20日(木~日)京都府内で開催される。
案内パンフレット(表紙は下の画像)の部数はとっても少ないが、
パソコンでダウンロードすれば閲覧できる。
スポーツに関心がある会員に呼びかけてくださいね。
申込締切は6月18日、またご応援もよろしくね

Kyoto

2015/04/17

ゲートボール大会

 
去る4月12日(日)津市内で開催、3チームが出場。
当日はどんよりと曇っていたが、無事に終了。
もう1つのテニスは、残念ながら申込人数が少なく中止に。
詳細は5月号にて

D3c504b98a8b62d346b3e4321cb7a1246a4

2015/02/24

体育部から

3月15日(日)午後に
アスト津イベント情報コーナーにて
登録制度説明会がある。
参加費は会員無料、非会員500円。
詳しくは下記チラシにて
====
明日は事務局長不在のため、ブログはお休みする。
「315.pdf」をダウンロード

315

2015/02/04

体育大会

今年も球春がやってくる
まず地域協会長または体育部長・代表に申し込んでくださいね。
締切は3月8日(日)必着、詳細は準備委員会事務局 岡田敏まで。
詳しくは下記ビラにて。
「1504.pdf」をダウンロード

1504

2014/10/08

スポーツフェスタ2014

 
今年も11月9日(日)にスポーツフェスタ2014が
当協会体育部・県サ連の共催で開催される。
日 時:11月9日(日)10:00~14:00
場 所:四日市市障害者体育センター
    (四日市市西日野町4070番地1)
内容:ミニ運動会 ✩競技種目はお楽しみに✩
参加費:大人500円(ろう協・県サ連)・子供300円(小1~6)
締切は11月2日なので、申し込みはお早めに!
「1109.pdf」をダウンロード

1109