女性部から
2022年秋に三重県内で
全国女性集会を開催するにあたり、
大会資金を蓄えるために、
洗って使える布製の立体マスクを作りました。
全国の沢山の仲間を歓迎し、
三重のことを知ってもらいたく、
ご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
未使用のガーゼ、綿素材で作ってあり、
大人用のMかLサイズで1枚300円です。
ただし、色・柄は選べませんので、ご了承ください。
希望者は当協会事務局までお知らせください。
2022年秋に三重県内で
全国女性集会を開催するにあたり、
大会資金を蓄えるために、
洗って使える布製の立体マスクを作りました。
全国の沢山の仲間を歓迎し、
三重のことを知ってもらいたく、
ご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
未使用のガーゼ、綿素材で作ってあり、
大人用のMかLサイズで1枚300円です。
ただし、色・柄は選べませんので、ご了承ください。
希望者は当協会事務局までお知らせください。
6月28日(日)松阪市内にて
『家庭でできる簡単なツボ療法』講演もある。
ツボ療法は健康志向の内容ですね。
私も行きたいですが、女性部パワーに圧倒されそう(笑)。
詳しくは下記ビラにて。
「0628.pdf」をダウンロード
6月29日(日)アスト津で女性部フォーラムが開催、
紀南協会の塩﨑会長から体験発表がある。
紀伊半島大水害から3年も経つのは早いね~。
そう言えば3月末の紀勢自動車道の全線開通により、
グーンと近くなり、便利になったね。
大紀本線料金所の出口は無人であるが、
身障手帳を提示するため呼出ボタンを押すところに
なぜか聴覚障害者標識がぶら下がっていた。
ほんわかとした合理的配慮といっていいかなぁ。
「629.pdf」をダウンロード
来月2日(日)支援センターで女性部討論会が開催。
講師は大屋隆氏、テーマは『三重県聴覚障害者協会の生涯』。
参加費1,000円(資料、弁当、記念品)。
締切は5月25日(土)、詳細は地域ろう協女性部長まで。
====
7月に支援センターにて
東海の女性幹部研修会と討論会があるので、
いつまで経っても女性部パワーは衰えてなく、ありがたいね。
「130508.pdf」をダウンロード
最近のコメント