2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

カテゴリー「青年部」の38件の記事

2019/12/25

青年部から

来年1月26日(日)津センターパレス3階の
ミーティングルームで開催する。
①手話サロン
11:00~13:30(受付10:30~)
参加費は無料/定員25名
②豊田市ろう議員 中島竜二氏の講演会
15:00~17:00(受付14:30~)
参加費は三団体会員500円、非会員は800円
いずれも申込先はmiedys1967★gmail.comまで。
(★を@に変えてお申し込みください)
FAXは059-337-1326にお願いします。

2019/06/06

全日ろう連青年部発足50周年記念大会

来たる8月11日(日)名古屋市で開催の

標記の記念大会については、
5月末日をもって締め切ったが、

定員に余裕があるため、

申込締切を6月16日(日)に延長したそう。

http://jfdys.net/?p=3304

また、全国ろうあ者大会においても、

全日ろう連青年部ブースにて申込受付を行うとのこと。

 

 

2019/05/13

全日ろう連青年部発足50周年

50年前の昨日も発足されたことから
「発足50周年を迎えて」ムービーが公開された。
http://jfdys.net/?p=3281
「仲間づくり・学習づくり・要求づくり」の3本の柱を軸に、
すべての青年が手をつなぎあい、止まることなく走り続けてきた。
8月に名古屋市において50周年記念大会が開催される。
http://jfdys.net/?p=3257
_20190513_125823

2019/01/23

青年部から

来たる1月26日(土)14~16時にアスト津で
関西学院大学人間福祉学部非常動講師 馬場博史氏の講演会がある。
手話指導に取り組みながら、撮影監督、カメラ・エレクトリカル、
俳優としても活躍されている方である。
また、2017年公開された『サイン・ジーン(Sign Gene)』にも出演。
参加費は、会員1,000円(三団体の会員)、県外会員と非会員は1,500円。
囲む会もあり、詳細については、下記または当協会事務局まで。

小久保青年部長 FAX 059-337-1326 
     メール hirotaka-k-04★softbank.ne.jp

2018/01/15

青年部から

来たる1月28日(日)県青年部企画のお知らせ。
『国際手話』という未知のチャレンジですが、
いい刺激になると思いますので、是非参加して交流を深めてみませんか♪
また、異国の地で苦労したことや新しいことにチャレンジしてきたという
成功体験などを聞いて、未来の可能性を広げて行きましょう♪
日時:1月28日(日)13:30~16:30(受付13:00~)    
場所:アスト津3Fイベント情報コーナー
講師:山本 真記子(Makiko Yamamoto)(ろう者)
テーマ:『Makkoのフィンランド紀行』
経歴:平成26年に1年間フィンランドへ留学し、国際手話を学び、
           帰国後、手話と字幕の番組 「目で聴くテレビ」の手話キャスターとして
           テレビにも出演している。
参加費:500円(県内会員、県サ連、三重通研)
       1,000円(県外会員、非会員)
 申込期限:1月26日(金)まで
 申込先:QRコードhttp://ur0.biz/HJFy
       E-mail tataro2222@yahoo.co.jp
       FAX 059-225-0195
※読み取り通訳がいますので、ご安心ください♪
※企画終了後、飲み会を予定しています。
 場所と金額は当日にお知らせいたします。
※ご友人やお知り合いなどに呼びかけのご協力お願いします。
  沢山のご参加をお待ちしております!

20180128

2017/11/10

青年部から

11月26日(日)10時30分からアスト津において

臨時総会&新役員改選が開催される。

青年部活動に興味がある方、未経験者、やる気のある方、

大歓迎で~す!!

====

女性部はすでに消化済、同日に東海女性部の役員改選がある。

2017/09/26

全青研

全通研サマーフォーラムが終わって1ヶ月、
今年も全青研の季節が到来、51回目となるが、大阪で開催。
三重からは近く、たくさん参加できるといいですね。
申込締切は9月29日(金)とあり、
地域ろう協青年部長に申込をよろしく。
====
三重では、第20回と第48回の2回開催している。

2017/07/28

青年部から

昨日facebookに掲載されたので、紹介するね。
【7/9県通研inいなべ 分科会 青年部&N-Action】
皆さま、お久しぶりです(^-^)/
青年部の細井です。
7/9にいなべ市で三重県手話通訳問題研究会
(県通研)が開催されました。
青年部&N-Actionの合同分科会、
テーマ『手話で繋がろう~私たちにできることは?~』の
座長を青年部長の細井とN-Actionみえ委員長の藤岡が務めました(^^♪
三重県各地よりろう者14名、聴者9名の合計23名にご参加いただき、
青年部とN-Actionについてそれぞれ紹介したあと、
テーマに沿って『ろう者の想い』と『聴者の想い』を伝え合いました 。
分科会の様子を動画にまとめたのでぜひご覧ください^_^
====
頑張っていますね。
県通研が終わってもうまく機能できますよーに!!

2017/07/14

青年部から

昨年はBBQとビーチバレー、今年は伊勢!!
織田信長が建てた幻の『安土城』!!
戦国時代にタイムスリップし、
手話べりしながら美味しいご飯を食べ、
楽しく交流しましょ~!!
ということで、詳しくは下記チラシにて。

714

皆さんのご参加を待ってまーす。

2017/01/11

青年部から

来たる2月11日(土)アスト津にて開催される。
詳細は下記チラシおよびfacebookにて。
今年も青年部が頑張ってくれそうですね。
N-Actionみえもさらなるご活躍が楽しみですね。
「0211.pdf」をダウンロード

0211

より以前の記事一覧