2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

カテゴリー「行事報告」の340件の記事

2023/02/06

第9回手話フェスティバル

2月5日(日)尾鷲市内において開催しました。
おかげさまで200名を超える参加があり、
大きなトラブルもなく、無事に終了いたしました。
・高校生・大学生手話スピーチ
・紀伊半島大水害
・デフリンピック
・今井絵理子氏との撮影会
・ダンス
・今井絵理子氏講演会
・手話劇
というハードスケジュールでしたが、1日を通し順調に進行できました。
詳細はみえデフNEWS3月号、お楽しみに。
Img_3875

2023/01/16

東海聴覚障害者大会

昨日、愛知県蒲郡市内(下写真)で開催されました。
午前は手話・スポーツ・文化の各つどい、
午後からは「式典」「手話くらべ」がありました。
三重から当日参加を含めて31名、
詳しくはみえデフNEWS2月号に掲載します。
お楽しみにしてくださいね。
Photo_20230116214701

2022/08/24

全通研サマーフォーラム

先週末にオンラインで開催され、無事に閉会した。
三重からの参加写真は、下記の速報で閲覧できる。
いばらき大会の速報
https://ibk55thzentsu.wixsite.com/my-site/%E6%A1%88%E5%86%85
来年度は徳島、公式ウェブサイトは下記。
https://tokutsukensummer.wixsite.com/home

2022/05/23

福祉大会

昨日は眩しい青空のもと松阪市内で開催した。
昨年度はコロナ禍で恒例の5月を10月に延期して開催、
2年前は中止したため、5月開催は3年ぶり。
詳しくは6月号をお楽しみに。
Dsc_0851

2021/10/18

福祉大会に170名超

去る10月16日(土)福祉大会を開催した。
コロナウイルス感染拡大の状況が落ちつつ、
おかげさまで170名を超える参加があり、
大きなトラブルもなく無事に終了した。
参加者の皆様におかれましても
たいへん好評だったようで、嬉しい限りである。
お久しぶりの方もたくさん来場され、
賑やかな1日であり、笑顔が見ることができて
すご~く幸せだと感じた1日だった。
来年は松阪市でぜひ会いましょう。
Photo_20211018214901

2021/04/09

「咲む」上映会in鈴鹿

去る4月3日(土)午後、
イスのサンケイホール鈴鹿において
全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画の
「咲む」が上映されたほか、
また早瀨憲太郎監督が駆け付けて講演された。
 ※動画には登場しておりません。ごめんなさい。
参加者は170人ほど、
地元スタッフはコロナ感染症防止対策を講じ、
お疲れになったと思う。
次回の県内上映については未定。

2021/03/01

全国手話検定試験

2月27日と28日の2日間、
県社会福祉会館において実施した。
当初は昨年10月に行う予定になっていたが、
新型コロナウイルス感染拡大の影響で2月に延期した。
なお、昨年度は台風接近で5級と4級を中止している。
詳しくは下表のとおり。

 

   申込者 欠席者 受験者
5級   20    1   19 
4級   35    2   33
3級   36    2   34  
2級   16    3   13
Dsc_5788

2021/02/26

ボウリング教室

2月21日(日)午前中に
鈴鹿グランドボウルでボウリング教室を開催した。
ボウリング部の近澤俊二講師にご指導いただき、
参加者も思い思いにプレーを楽しんだ。
2ゲームとも今までの成果が発揮されたほど、
大いに盛り上がることができた。

2020/02/10

手話フェスティバル

昨日は朝から雪が降ったほど寒いなか、志摩市内で開催。
記念講演では、講師の河本さんが自ら声と手話で
ユーモアを交えて話され、観客は大喜び。
また高校生の手話スピーチでも出場3名が熱弁され、
終日アツい1日だったと改めて感じた。
詳しくは3月号、乞うご期待を!!
====
2月号ですが、諸般の事情により、17日に発送する予定。
誠に申し訳ございません。
142181

2020/01/14

3連休の谷間(1月12日)にかかわらず…

午前中に諮問委員会・通常総会(出席36名)、
午後からは福祉フォーラム(参加54名)、
いずれもアスト津において実施した。
詳しい報告については2月号で。
====
年明けの先週は長く感じたけれど
今週は今日から4日間、頑張れますね(笑)。
センター試験の季節になると
決まってじわじわと寒気が流れ込むパターンであるが、
果たして今年はどうなるかなぁ?
138619

より以前の記事一覧