2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

カテゴリー「関係団体&地域ろう協から」の177件の記事

2024/10/15

制度委員会から

三聴障協と三重通研の共同で
制度にかかわる委員会の学習会を
10月26日(土)午後から
アスト津において開催いたします。
参加申込締切を10月20日に延長しましたので、
奮ってご参加ください。
01_20241015211001
02_20241015211001

2024/09/10

鈴鹿ろう協から

今月21日(土)午後から開催する
「手話言語の国際デー」イベントについて、
おかげ様でたくさんのお申し込みをいただいており、
感謝申し上げます。
たいへん好評なので、
参加申込締切を前日の20日(金)まで延長し、
「500円加算不要」でお申し込みいただけることになりました。
(当日は500円加算、変更なしです)
なお、高校生以下500円については、
「高校生」500円、「中学生以下」無料に変更させていただきます。

東京2025デフリンピック、
電話リレーサービス法、
旧優生保護法
について、3時間半で学べる機会は県内でも鈴鹿市だけ、
講師は手話ができる前参議院議員であり、
今年7月にリニューアルオープンされた文化会館において
「学習の秋」を満喫できることは間違いなしです!!

参加申込先
https://forms.gle/FoQsxFiKRvLfV6S59
お待ちしております。
引き続き、よろしくお願いいたします。

20240921-chirashi3_20240909212102

2024/07/17

全通研NOW!!から

今日の新着記事を紹介します。
「全日本ろうあ連盟本部事務所 事務所開きin新宿区原町」
http://zentsuken.cocolog-nifty.com/blog/2024/07/post-77ed27.html
最近までの本部事務所は半世紀近くも使われ、
初代所長(故人)時代からお世話になっており、
歴史の重みを感じるこの頃である。

2024/07/05

鈴鹿ろう協から

来たる9月21日(土)午後から
鈴鹿市文化会館けやきホールにおいて
別添チラシのとおり開催するはこびとなりました。
「手話言語の国際デー」にあたります9月23日前後に行うもので、
鈴鹿市、鈴鹿市教育委員会、鈴鹿市社会福祉協議会の後援により、
前国会議員の薬師寺みちよ先生による講演と
旧優生保護法の被害ろう者を実話化された「沈黙の50年」の映画上映をいたします。
会場は7月20日にリニューアルオープンされる予定で、
とっても新しいところです。
ぜひお友だちetcお誘いあわせのうえ、
ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

<参加申込フォーム>
https://forms.gle/FoQsxFiKRvLfV6S59 【会場】
鈴鹿市文化会館
https://www.suzuka-hall.jp/cultual-hall 【参考サイト】
➀全日本ろうあ連盟 「手話言語の国際デー」
https://www.jfd.or.jp/intdoc/idsl_iwdp
➁薬師寺みちよ氏
(国会での手話による質疑および安倍首相答弁が見れます)
https://314.nagoya/
➂沈黙の50年
https://aboutme.style/chinmoku50.m
④鈴鹿市ウェブサイト(手話施策)
https://www.city.suzuka.lg.jp/.../1003238/1003236.html

 

20240921-chirashi01 20240921-chirashi02

2024/06/05

いなべ市・東員町聴覚障害者福祉協会から

7月14日(日)13時からいなべ市大安公民館において、
「手話パフォーマンスきいろぐみ公演」を開催します。
参加人数目標は300名ですが、
現在は62名であり、とても厳しい状況です。
ぜひサークル仲間、友人など手話に興味のある方を
多数お誘いいただき、鑑賞を楽しんで頂けると嬉しいです。
チケットはQRコードからお申し込みください。
皆さんのご参加をお待ちしております。

手話パフォーマンスきいろぐみ公演実行委員会委員長
伊藤作夫

Photo_20240605222501

2024/05/28

全通研から

このほど組織案内が更新されました。
ポストがだいぶ変わりましたね。
三重からは佐藤会長が情報広報部の理事です。
https://www.zentsuken.net/outline/organization.html

2024/04/23

サマーフォーラム

今年は鹿児島で開催される。
届いたばかりの速報3号によると、
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会が
サマーフォーラム最後の夜にあることから
ホテルが取りにくくなるとのこと。
参加される方はお早めに!!
Powerpoint-01_20240423000002
Powerpoint-02_20240423000101

2024/03/29

全通研から

このほど「全通研とは」の
渡辺会長あいさつページが掲載されたので、
手話言語通訳付き動画ととも紹介します。
https://www.zentsuken.net/outline/greeting.html
この会の活動目的は、
「創立当時から聴覚障害者福祉と
 手話通訳者の社会的地位の向上」であり、
まさしく全日ろう連と両輪の関係が
しっとりと保たれています。

2024/03/07

全通研から

新着記事の「N-Action合宿in京都」を紹介します。
昭和40年代の当時が語れる先生は
限られていることから
たいへん有意義だったとうかがえます。
ろう運動もそうであるが、
青年部の発足につなげたことも大きかったと。
http://zentsuken.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/post-961477.html

2024/03/05

全国ろうあ者大会

先日お知らせしました案内書が
PDFファイルにて公開されました。
https://www.watyosyokyo.or.jp/pages/98/
さっそくお読みいただき、決めていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

より以前の記事一覧