全日ろう連京都から
日聴紙3月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。
日聴紙3月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。
日聴紙2月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。
日聴紙1月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。
国際手話通訳者及び
手話言語通訳者養成の研修会が
来年1月から3月にかけて開催される。
詳細は下記URLで確認していただき、
受講希望者は直接Google Formにお申し込みください。
https://www.jfd.or.jp/2024/12/19/pid28076
『わたしたちの手話 新しい手話2025』
A5判96ページ、定価990円(税込)。
掲載されている新しい手話単語のQRコードを
読み取ることによって、手話動画
(手話言語研究所「新しい手話の動画サイト」)を
スマートフォンなどで見ることができるようになっています。
https://jfd.shop-pro.jp/?pid=183834644
購入希望者は当協会事務局まで。
日聴紙12月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。
来年のサマーフォーラムは京都で開催される。
ろう教育の発祥地かつ、
全通研と言えば京都で知られる。
※今出川に全通研事務所がある。
皆さんお金を貯めて行きましょう♪
https://www.jfd.or.jp/2024/11/27/pid27966
国際手話オンライン講座(第1回入門クラス)
今回は世界ろう連盟アジア地域事務局で
事務局長を務められた
マカオのウ・カ・ウェイン・クラリッサ氏を
講師に招いて開催される。
詳細については下記のとおり、
受講希望者は12月2日まで当協会事務局にお願いします。
https://www.jfd.or.jp/2024/11/08/pid27857
日聴紙11月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。
日聴紙10月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。
(o|o)うまいもん (o|o)ひとりごと・つぶやき おすすめサイト おめでとう! できるカモん便り とこわか ひまわりから ひまわりと共にあゆむ会 みえデフNAVI みえ本部 ゆずり葉 ザデフ&通研 スポーツ デフリンピック ニュース 三重県から 三重通研から 会議報告 会長から 体育部 全国女性集会 全国手話研修センターから 全日ろう連・東海ろう連から 全通研みえ集会 女性部 手話言語動画 支援センター 教育集会みえ 文化・芸術 映画・テレビ 書籍・雑誌 来局報告 桜橋発信の〝旬〟 災害 県サ連から 経済・政治・国際 老人部 聾学校 行事報告 見てちょーだい景色・写真 趣味 連絡 関係団体&地域ろう協から 青年部 高齢部
最近のコメント