全国高校生手話パフォーマンス甲子園
今日、標記の公式You Tubeに
新着動画が掲載されたので、紹介しますね。
な・なんと早瀨憲太郎氏の手話言語メッセージ。
元気が出ますねぇー。
公式ウェブサイト https://www.pref.tottori.lg.jp/koushien/
今日、標記の公式You Tubeに
新着動画が掲載されたので、紹介しますね。
な・なんと早瀨憲太郎氏の手話言語メッセージ。
元気が出ますねぇー。
公式ウェブサイト https://www.pref.tottori.lg.jp/koushien/
このほど伊勢市のホームページに公開された。
伊勢市では総合支所窓口にてタブレット端末を使用し、
遠隔手話通訳の対応を行っているそう。
https://www.city.ise.mie.jp/kenkou_fukushi/syougai/syuwa/1011094.html
コロナ禍で役所・役場など行くことが難しい方にとっては
欠かせない公的サービスであるが、
名張市が初導入されて以来なかなか広まってないのが実情...。
はい「障害者の日」です。
んんん?今日でした!?と思った人は少なくないかも...。
ろう者の視点ではピンと来ないに違いない(私だけかも...)。
それで、筑波技術大学ウェブマガジンに
なかなか良い記事が載っていたので、紹介しますね。
日本の聴覚障害者への大きな贈り物
~2021年度に公的電話リレーサービスが開始されます~
https://tsukumaga.com/?p=901
奇しくも障害者の日の今日アップされたそうで、
筆者はきっと意識されていると思います(^^)。
12月1日(火)に次の法律の施行に伴い、
これらの省令等が施行された。
「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」
「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律施行規則」
「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する基本的な方針」等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000375.html
上記の総務省ホームページにパブコメの結果が公開された。
特に基本方針の案に関して23件の意見提出があり、
提出された意見およびそれに対する総務省の考え方は下記。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000719160.pdf
去る11月19日(木)に行われた、
緊急時における知事からのメッセージを貼ります。
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/l1000200191.htm
動画内の知事からのメッセージ(テキスト)
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000921052.pdf
動画内で使用している説明資料 ※1枚だけ下記に貼ります。
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000921050.pdf
シャープ、「反射しない・曇らない」フェイスシールドを発売
テレビ画面の特殊フィルムを応用した「見やすくて・見られやすい」設計
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/10/news119.html
液晶テレビ用の「反射しない・曇らない」フィルムを応用した、
顔・目・口のシールドを発表したとのこと。
====
テレビと言えば、亀山モデルのAQUOSですね。
皆さんお試しくださいね。
11月5日は津波防災の日。
ヤフー防災速報で「防災トレーニング」が公開されている。
https://yahoo.jp/wvCEGm
実施するにはアプリのインストールが必要。
ぜひともお試しくださいね。
日本手話通訳士協会監修により、
9月20日に中央法規から発行される。
定価は税込で13,200円。
ただ、今年の試験は中止してしまったが、
来年の試験に向けて必勝の1冊であり、
購入希望者は下記の出版元URLにクリックしてくださいね。
https://www.chuohoki.jp/item/8204.html
今日から9月、暦の上では秋ですね。
さて、今日は鈴鹿市の取り組みを紹介します。
広報すずか2020年8月5日号
http://www.city.suzuka.lg.jp/kouhou/gyosei/open/shiryou/hakkobutsu/koho2020/20200805.html
表紙を含む9ページにわたって掲載されており、
手話言語動画も下記のYou Tubeで公開中。
「手話を動画で学んでみよう(手話での会話)」
https://www.youtube.com/watch?v=pgDPGL-vdNI
また、8月1~15日ケーブルネット鈴鹿による
テレビ広報「ベルディ便り」においても
「心と心をつなぐ手話」の10分間番組が放送された。
なんとなくネットサーフィンしたら
こんなページが出てきた。
https://www.astem-co.co.jp/eye-dragon/
ほんとに進化しています!!
視聴するにはIPTVに対応のアイ・ドラゴン4が必要、
支援センターに備えてあるので、
ちょいだけならどうぞ!!
最近のコメント