シアター・アクセシビリティ・ネットワークから
昨年1月に県総合文化センターで
公演された「メゾン」が
EPAD(舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業)の
2024年度セレクション作品として採択され、
登録・公開されました。
以下のURLで視聴できます。
現地で観劇された方も、観劇が叶わなかった方も、ぜひご視聴ください。
https://db.epad.jp/s/4597
« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »
昨年1月に県総合文化センターで
公演された「メゾン」が
EPAD(舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業)の
2024年度セレクション作品として採択され、
登録・公開されました。
以下のURLで視聴できます。
現地で観劇された方も、観劇が叶わなかった方も、ぜひご視聴ください。
https://db.epad.jp/s/4597
1月20日に開催された議事録が
このたび公開されましたので、紹介します。
朝日新聞に載った発言要旨も触れられています。
https://www.pref.mie.lg.jp/SINGI/m0331200040.htm
旧優生保護法補償金等支給法について、
手話・字幕付き動画が公開されました。
差別と偏見がひどかった時代に
被害を受けた聴覚障害者は高齢になっており、
請求期間5年間のうちに掘り起こし、救済が急務です。
請求窓口は県庁の子育て支援課です。
サポート弁護士の支援、手話通訳の同席は可能です。
3月15日(土)津市で
「講演会・テニス教室」が行われます。
参加費は1,000円、締切は3月10日です。
なお、今年のデフスポーツ・サポーター登録者は
参加費無料です。
詳しくは当協会事務局まで。
3月2日(日)亀山市で
「カメヤマローソクタウン体験」が行われます。
参加費は1,000円、締切は2月22日です。
なお、非会員は参加できません。
詳しくは地域ろう協青年部または当協会事務局まで。
日聴紙2月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。
最近のコメント