2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月に作成された記事

2024/06/26

全国手話言語市区長会総会

このほど東京都内で開催され、
総会資料と手話関連施策アンケートが
公開されている。
三重県だけ抜粋して
ご参考までに貼らせていただきます。
https://www.jfd.or.jp/2024/06/24/pid27221

119012_20240626220101

2024/06/25

きいろぐみから

来月にいなべ市で開催されることから
宣伝が来ていますので、紹介しますね。
皆さんぜひぜひいなべ市へ行ってくださいね。
にぎわいの森、筆談カフェにもお立ち寄りくださいませ。

2024/06/24

世界デフバレー

いま沖縄の豊見城市(とみぐすくし)で
盛大に開催されており、
プロとアマのバレー大会同様、
テレビを見ているような視線で中継されている。
残念なことに地上波ではなくYouTube。
https://www.youtube.com/@WDVC2024
来秋の東京2025デフリンピックこそ
地上波で放送して欲しいですね。

2024/06/20

ミルオトさんから

先月の福祉大会が取り上げられました。
ありがとうございました。
https://www.instagram.com/reel/C8bnupqP1Vw/?igsh=MW52ODZydnJyaDFxYw==

2024/06/19

全日ろう連から

先日の和歌山全国大会で就任された、
第7代理事長 石橋氏の挨拶文が掲載されたので、
紹介させていただきます。
https://www.jfd.or.jp/about/aisatsu

2024/06/18

全日ろう連から

旧優生保護法裁判最高裁判決記者会見および
告集会が7月3日(水)に開催される。

①7月3日(水)15時~ 判決
 最高裁判所大法廷
②7月3日(水)16時30分~ 記者会見・報告集会
 衆議院第1議員会館
なお、②はZoomウェビナーで視聴できます。
https://us02web.zoom.us/j/89159937254

2024/06/17

県通研

今年も7月7日(日)に津市で開催する。
基調講演
 『三聴障協とは?』『三重通研とは?』『県サ連とは?』
分科会
 ①(三聴障協)災害時の対応について
  「災害時、みんなが困ることを考えてみましょう」
 ②(三重通研)通訳者の健康問題について
  「手話にかかわる人たちの健康を考えてみましょう」
 ③(県サ連)手話サークルについて
  「描いてみよう!あなたが行きたくなるサークル」
参加費は両団体の会員500円、一般1,000円。
締切は6月25日(火)です!!

2024/06/14

全国手話検定試験

今年度も実施します!!
10月12日と13日の2日間、
津市内において
5級から2級まで行います。
https://kentei.com-sagano.com/examination/
受験料については、今回から改定されています。

Chirashi

2024/06/13

三重県から

「ダイアログ・イン・サイレンス showcase in三重」
小学4年生から小学6年生の児童および
保護者が対象で、
夏休み中の7月31日(水)4部制で行われます。
詳細は下記ウェブサイトでご確認ください。
お知り合いや皆様にお知らせいただけると嬉しいです!!
と主催者からの伝言です。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0011500466.htm
Photo_20240613221401

2024/06/12

働くろう者を訪ねて

今回は津市のジビエ料理カフェを
経営するろう者を紹介しています。
山々を縫って走りますが、
たどり着けばホッとする不思議な場所です。
ぜひ行ってくださいませ。
https://co-coco.jp/series/hataraku/misaki_hioki/

2024/06/11

「ゆりーと」

東京2025デフリンピックの
公式マスコットが決まりました。
https://www.deaflympics2025.com/brand/mascot
かわいいですね。
なお、応援隊の募集を始めました。
詳細は下記サイトでご確認ください。
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/tokyoforward2025/mascot/

2024/06/10

体育部から

「スポーツ交流会2024」
日 時 6月30日(日)10~16時
場 所 津市久居総合福祉会館1階体育館
内 容 午前…カローリング
    午後…CCリング
参加費 会員・賛助会員300円
    一般600円、中学生以下100円
     ※昼食と体育館靴は各自持参
締 切 6月27日(木)
申込先 体育部企画担当 塚松咲子
    FAX 059-365-0848
    SMS 080-1636-0486
====
先週末は全国ろうあ者大会参加のため、
ブログを休ませていただきました。

2024/06/05

いなべ市・東員町聴覚障害者福祉協会から

7月14日(日)13時からいなべ市大安公民館において、
「手話パフォーマンスきいろぐみ公演」を開催します。
参加人数目標は300名ですが、
現在は62名であり、とても厳しい状況です。
ぜひサークル仲間、友人など手話に興味のある方を
多数お誘いいただき、鑑賞を楽しんで頂けると嬉しいです。
チケットはQRコードからお申し込みください。
皆さんのご参加をお待ちしております。

手話パフォーマンスきいろぐみ公演実行委員会委員長
伊藤作夫

Photo_20240605222501

2024/06/04

スポーツの秋は群馬県から

今年も9月に開催されます。
今年は群馬県、テーマはたくましくて頼もしいですね。
「~ 舞い上がれ! 上州の地から全力疾走!! ~」

公式ウェブサイト
https://roua2024.deaf-gunma.com/
案内書PDF版で閲覧できます。
https://roua2024.deaf-gunma.com/wp-content/uploads/2024/05/annai.pdf

2024/06/03

全日ろう連京都から

日聴紙6月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »