手話通訳士試験
今日は合格発表。
合格された方々おめでとうございます!
三重県からは19名のうち2名が合格、
これからがスタートですね。
頑張ってください。
来年度は「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」
の影響で、受験者が増えるかな?と思ったり...。
http://www.jyoubun-center.or.jp/slit/data/
« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »
今日は合格発表。
合格された方々おめでとうございます!
三重県からは19名のうち2名が合格、
これからがスタートですね。
頑張ってください。
来年度は「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」
の影響で、受験者が増えるかな?と思ったり...。
http://www.jyoubun-center.or.jp/slit/data/
本日で能登半島地震から25日。
1月18日~1月23日までの状況が
掲載されたので、紹介します。
https://www.jfd.or.jp/2024/01/25/pid26662
テキスト文と説明資料プレゼンは、
下記サイトで確認してください。
明朝は十分お気を付けてください。
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/v1000700001.htm
厚生労働省制作のリーフレットを紹介します。
市立四日市病院も触れられており、
読むと嬉しくなります。
もっと増えたらいいですね。
https://withnews.jp/extra/ishisotsushien/assets/pdf/ishisotsuu.pdf
2月4日(日)全国手話研修センターで開催される。
対面参加は締め切っているが、
オンライン参加は1月24日まで受付中。
https://jisls.com-sagano.com/seminar/
今回は興味深い内容ですね。
このたび、4人目の応援アンバサダーが
陸上レジェンドアスリート「朝原宣治」さんに決まった。
北京2008オリンピックの4×100mリレーにて
銀メダルを獲得したときのアンカーを務められ、
ゴール後にバトンを放り投げた当事アスリートで知られる。
https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/news240115/
阪神淡路大震災、能登半島地震のこともあり、
昨年末に放送された内容ですが、
振り返りとして掲載させていただきます。
県政だよりみえ 令和5年12月号
今日は阪神淡路大震災発生から29年。
早朝の激震は決して忘れられない。
能登半島地震に関して、
今日時点の情報は次のとおり。
依然としては断水などが整ってなく
今日の朝刊『能登に教訓は生きたか』に
思わず寄り添いたくなる...。
https://www.jfd.or.jp/2024/01/17/pid26635
1月18日まで80単語の
パブリックコメントを募集中。
https://www.newsigns.jp/
あわせて全日ろう連が発行している
「新しい手話2024」ご購入にあたり、
ご検討くださいね。
https://jfd.shop-pro.jp/?pid=178416333
今日から渋谷エリア6ヶ所の大型ビジョンに
『デフアスリートを応援しよう!』特別映像が
放映開始されたそうです。
上京時にチェックしてくださいね。
詳しくは下記サイトにて。
https://www.jfd.or.jp/2024/01/15/pid26596
『デフアスリートを応援しよう!』特別映像
『手話・言語・コミュニケーション』の
最新号が2月4日に発売される。
那須英彰さんのインタビューが楽しみですね。
購入希望者は事前予約しておくといいかも。
税込2,200円。
https://www.com-sagano.com/post-4825/
先週末に聴覚障害者災害救援中央本部の
山根事務局長が石川県対策本部を訪れ、
救援活動などの報告、今後の動き方について協議。
詳しくは下記サイトにて。
https://www.jfd.or.jp/2024/01/11/pid26557
このほど災害対策本部特設ページが立ち上げたそう。
https://www.deaf-ishikawa.or.jp/pages/131/
支援金・義援金ご協力のお願いのほか、
YouTubeがたくさん綴られている。
なお、救援物資の受け入れを一時停止している。
日聴紙1月1日号が発行されたことから
中橋編集長(機関紙部長)による
主な紙面内容と増幅器の内容を手話で紹介しています。
最後までご覧くださいね。6分間です。
聴覚障害者災害救援中央本部では災害・有事の際の迅速な被害況・ニーズの把握と支援活動を進めるため、常設の基金を設けています。
今もまだ余震の続く地域で被災した多くの仲間の生活復興の支援活動のため、皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
https://www.jfd.or.jp/2024/01/05/pid26408
新年おめでとうございます
昨年も大変お世話になり、誠にありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年能登半島地震&羽田空港の航空機衝突事故
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、全日ろう連からです。
新年のご挨拶
「デフリンピックをみんなの力で成功へ一直線!」
https://www.jfd.or.jp/2024/01/04/pid26392
ろう者支援について緊急要望
https://www.jfd.or.jp/2024/01/02/pid26384
最近のコメント