聴覚障害者のオンラインツアー
昨日のNHK WEB NEWS香川から引用します(静止画も)。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20210201/8030009150.html
自宅にいながら旅行気分を味わえる「オンラインバスツアー」を聴覚に障害がある人にも楽しんでもらおうと、琴平町のバス会社が、1日、手話や字幕を使ってガイドするオンラインツアーを行いました。
琴平町に本社を置く「琴平バス」は、新型コロナウイルスの影響で旅行を自粛する動きが続く中、自宅にいながらテレビ会議システムを使って旅行気分を味わえる「オンラインバスツアー」を手がけてます。
このオンラインバスツアーを聴覚に障害がある人にも楽しんでもらおうと、きょうモニターツアーを行い、県内外の聴覚障害者、およそ50人が参加しました。
ツアーでは、三重県の伊勢神宮の門前町の一角にある「おかげ横町」にいる現地のガイドと生中継でつなぎ、手話や字幕で毎月1日の朝に朝市が開催されることや、伊勢うどんは消化をよくするためにやわらかく作られている、といったことを説明していました。
参加した人は、事前に提供された伊勢うどんや和菓子の老舗「赤福」の赤福餅などを味わいながらツアーを楽しみました。
参加した人は「赤福がおいしかった。伊勢に行きたいと思った」などと話していました。
琴平バスの山本紗希さんは、「聴覚障害者向けのツアーは初めてで難しかったが、今後、練習を重ねて手話通訳との連携を深め、よりよくしていきたい」と話していました。
====
コロナ禍でなかなか観光はできませんが、
オンラインツアーでみんなと会えて食べることは画期的ですね。
« 遠隔手話通訳サービスの説明会(手話通訳付き) | トップページ | 三重とこわか大会情報支援ボランティアの皆さんへ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 今日付け朝日新聞から(2025.01.20)
- 石破内閣総理大臣年頭記者会見(2025.01.06)
- 本日の夕刊三重から(2024.11.18)
- 本日の中日新聞から(2024.11.15)
- 本日の中日新聞から(2024.11.14)
« 遠隔手話通訳サービスの説明会(手話通訳付き) | トップページ | 三重とこわか大会情報支援ボランティアの皆さんへ »
コメント