津波フラッグ
今夏より 津波警報等の伝達に用いる赤白格子の旗
(津波フラッグ)について、いくつかの自治体で運用が始まっている。
気象庁からの報道発表(今年6月24日)
「津波フラッグ」の運用が始まります
http://www.jma.go.jp/jma/press/2006/24b/tsunamiflag_unyou.html
ただ、全日ろう連によると、
津波フラッグを導入した自治体は、
今年9月の時点にて全国で40程度にとどまっているそう。
よって、全国知事会、全国市長会、全国町村会、全国都道府県議会議長会、
全国市議会議長会、全国町村議会議長会に要望書を提出したとのこと。
https://www.jfd.or.jp/2020/11/06/pid21268
« 三重とこわか大会情報支援ボランティアの皆さんへ | トップページ | なんとなく見つけたサイトを紹介します »
「全日ろう連・東海ろう連から」カテゴリの記事
- 第1回デフリンピック準備室会議(2021.01.18)
- 全日ろう連から(2020.12.28)
- 日本障害フォーラム・NHK共同「障害者の防災・避難」アンケート(2020.12.23)
- わたしたちの手話 新しい手話2021(2020.12.10)
- 日聴紙縮刷版 在庫一掃セール(2020.12.08)
コメント