2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

« 熱中症予防 | トップページ | 夏季デフリンピック競技大会 »

2020/07/13

先天性難聴は個性、松阪商・松山はピンチで力/三重

昨日付け日刊スポーツに掲載されたので、紹介します。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007120000692.html
引用して下記に貼り付けておきます。

<心の栄冠>
<高校野球三重大会:松阪商12-1松阪工>◇12日◇県営松阪野球場
試合の裏に、高校野球ならではのドラマがあります。「心の栄冠」と題し、随時紹介します。
   ◇   ◇   ◇
ピンチで動じない。松阪商のエース松山心投手(3年)が躍動するのは走者を背負ったときだった。2点リードした4回も満塁の窮地だ。駆け寄る捕手の山路空(3年)に身ぶり手ぶりで言われた。「真ん中でいいから思い切り投げろ」。腹をくくった。「点を取られたくなかった。思い切り投げて抑えるだけ」。三振に抑えた。

右耳に補聴器をつけながら投げた。生まれつき左耳は聞こえず、右耳でわずかに聞き取る。最速141キロの速球で押す。先天性難聴は、関係ない。5回1失点で初戦突破に貢献。7奪三振中、得点圏に走者を背負って6三振を奪った。

小、中学は三重県立聾学校に通い、松阪ボーイズで硬式野球と出会った。同校は高等部もあるが「自分は高校野球をしたかった。甲子園に行きたい思いがあった」と明かす。親も松阪商への進学を止めなかった。父佑さん(37)は言う。「自分で決めたこと。障がいで壁に当たれば、自分で破れと。私はドシッと構えました。いま、楽しそうにチームでやれています」。

普通の子として育ててきた。友だちとケンカしても見守った。見方次第で世界は変わる。ハンディキャップも個性。普段、松山に手話を教えてもらう山路が「ピンチで松山の力が出た」と言えば、北村祐斗監督も「相手に向かっていく姿勢がある。マウンドで動じません」と認める。

勝っても松山の表情はさえない。4四死球が引っかかる。「練習不足。正直、あまり良くなかった」。コロナ禍の中で迎えた最後の夏。「(夏の甲子園が)なくなったのは悔しかった。県大会で頑張ろうと」。目の前を全力で生きる。【酒井俊作】

◆松山心(まつやま・しん)2002年(平14)10月14日、三重県松阪市生まれ。三重県立聾学校を経て松阪商へ。日本ろう硬式野球協会の日本代表に選出されたが、今年8月の国際大会はコロナ禍で中止になった。178センチ、82キロ。右投げ右打ち。家族は父と妹。
====
素晴らしいですね。次戦も頑張って欲しいです。

« 熱中症予防 | トップページ | 夏季デフリンピック競技大会 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 熱中症予防 | トップページ | 夏季デフリンピック競技大会 »