2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

« 地域懇談会(いなべ) | トップページ | ザ・デフ東海&東海通研 »

2012/08/28

けいわん学習会

来月に四日市で健康管理委員会が企画。
四日市のみならず他地域からの参加も大歓迎。
少し話はそれるが、
先週末の全通研高知集会では
最終日にあった特別報告にて
けいわんの先生で知られる滋賀医大の垰田先生が
『今回の検診は異常なしが8%。
  手話通訳者は絶滅危惧種であろう。
  低反発枕は肩こりの原因になる。
 朝起きて枕が外れている人は注意。
  そしてデスクワークのパソコン環境について
  足、膝、腰、目の向きがそろう環境で臨むこと。』など話された。
ベテランの手話通訳者の数が極端に減る可能性はあり、
また健康な通訳者は少なすぎることから
もう他人事と思ってはいけない・・・
「k1.pdf」をダウンロード

K1

« 地域懇談会(いなべ) | トップページ | ザ・デフ東海&東海通研 »

連絡」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 地域懇談会(いなべ) | トップページ | ザ・デフ東海&東海通研 »