第2回手話通訳者現任研修
三重県社会福祉会館3階講堂で開催した。
講師は滋賀県立聴覚障害者センターの中西久美子さん、
今回の内容は読み取り通訳実践。
手話通訳に求められるものと題して
1時間ほどの講義のあと、言い換えの練習。
対象者に合わせてどう伝えたらいいのかを考えた
。

午後からは読み取り練習、
実際に録音して自分で聞いてみる、
文字に起こして確認してみる作業は、
自分の読み取り力を知る学習となった。
出席者から「時間があっという間に過ぎる充実した研修でした。
自分の声を聞いて日本語になっていないこともよくわかりました。」
「自分の苦手にしている部分が改めてわかりました。」
出席者は32名。
« 10.28全国大フォーラム | トップページ | 手話言語法パンフ »
「行事報告」カテゴリの記事
- きいろぐみ(2024.07.16)
- 手話の魅力を伝えるフェス 菰野でスピーチコンテストや劇披露(2024.02.07)
- 昨日は...(2023.11.21)
- みみフェスティバル(2023.11.14)
- 全国手話検定試験(2023.10.18)
コメント