労働フォーラム
2008年度は今日かぎり・・・。
当協会2月号にて7月26日(日)に開催すると
お知らせしたが、8月30日(日)に変更することとなった。
講師は全日ろう連労働対策部長 中橋さん(富山)。
手帳に「労働フォーラム」と書いてね。
ところでハローワーク鈴鹿に手話協力員設置のメドが立った。
四日市・津・松阪・伊勢・伊賀に続いて
6人目の設置となる。
« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »
2008年度は今日かぎり・・・。
当協会2月号にて7月26日(日)に開催すると
お知らせしたが、8月30日(日)に変更することとなった。
講師は全日ろう連労働対策部長 中橋さん(富山)。
手帳に「労働フォーラム」と書いてね。
ところでハローワーク鈴鹿に手話協力員設置のメドが立った。
四日市・津・松阪・伊勢・伊賀に続いて
6人目の設置となる。
このほど全国手話研修センターから
統一試験の合否通知が届いた。
三重からは受験者25名のうち、
合格者は11名で
合格率は全国平均を上回る44%。
全国の状況は次のとおり。
申込者 1515名
欠席者 95名
受験者 1420名
合格者 403名
合格率 28.38%
明日から3連休、皆さんどこへ行くことにした?
明日の雨のあとは超ポカポカがトーンダウン
、
普通の春の陽気になり、3連休も天気は周期変化。
お出かけは土曜日がオススメだそう。
このブログも春休みをしたくて休筆するので、
次回更新は3/23(月)、よろしくね。
あっ21日(土)朝、みえデフNAVIを見ておいてね。
合わせてブログのネタを募集中(笑)。
野球なら球春、鉄ちゃんなら
ダイヤ改正かな?
九州行きブルトレはついに消える。
近鉄は今日から大阪とKOBEが結ばれるものの、
乗り換えは必要やねぇ。
(奈良からは神戸まで乗り換えなし、奈良人がうらやましい)。
名古屋からずっとノンストップで特急が走ってくれたらいいのになぁ笑。
まさに受験、卒業、入学etc 人間と同じく
スポーツも公共交通機関も春が来るんだな。
今年は6月27~28日(土~日)
岐阜県の恵那と土岐で開催される。
ビラは体育部長または地域ろう協まで。
障害者バレーは5月23~24日(土~日)
新潟県長岡市で開かれる。
公式サイトは下記。
http://tokkikki.jp/
※関連大会は『トキめき新潟大会』にクリック。
『ブログの更新はいつも何時ごろ?』
こんな質問があったんだ。
手が回らなくて後回しにしただけに
ポッ!私のことは丸わかり?
苦笑・・・。
あと2ヶ月ぐらいで裁判員制度が始まる。
日増しに啓発が盛んになりつつあるものの、
ろう者が裁判員に選ばれたら
また情報保障を担う手話通訳士のみならず
ろう者も確定手話(50語)を覚えなければ・・・と
不安はまだまだ大きいね~。
「seido.pdf」をダウンロード
確定手話は日聴紙3月号に18語が載っている。
前金切れ、未購読の方は当協会事務局までね。
http://jdn.jfd.or.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=20
今日から〝春〟到来の3月。
今日のみみの日だけじゃないよ~。
健康管理学習会と制度学習会があり、
いずれもアスト津という好アクセス。
まず健康管理学習会、
3月15日(日)午後から(詳細ビラは下記)。
「kenkou.pdf」をダウンロード
締切は2月22日を3月10日に延長、受付中。
最近のコメント