2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

みえデフCALENDAR

  • みえデフCALENDAR
    Googleカレンダーでスケジュール管理をされている方は「miedeaf」で検索、ご自身のカレンダーがあれば登録ができます(^^)。

定款

  • 定款
    一般社団法人三重県聴覚障害者協会の定款です。
フォト

あなたもいかが? (o|o)より

手話サークルに対する指針(三重版)

  • 手話サークルに対する指針
    全通研三重支部さん(2011年度~三重県手話通訳問題研究会に改称)・県サ連さんと協議を重ね、また当協会理事会および評議員会の審議後、県サ連総会で発表・制定しました。

« 事務局職員から報告ふたつ | トップページ | 手話通訳者統一試験 »

2008/09/04

イミダスのライバル?

この用語解説集「imi本」は、
自動車免許を取ろうとするあなたが
学科の勉強や運転の練習で
「?」と悩むような言葉を集め、
より簡単な言葉やイラストなどを使って
わかりやすく著したものです。
と書かれている。
(発行元の中部日本自動車学校より)
また本の裏表紙カバーに
〝意味がわかるとスッキリ教習〟とある
コーヒー10杯で1年分の情報が満載!の
日聴紙9月号3ページに詳細記事が載っている。
(日聴紙を持ってない方は申し込んでね

http://jdn.jfd.or.jp/modules/menu/main.php?page_id=8&op=change_page

これに関連するが、
道交法施行規則改正後の状況を調べたところ
ワイドミラー・マーク装着の条件で受講可能な教習所は
県内に21ヶ所あり、
また上記の条件で通っている人は1名とのこと。

« 事務局職員から報告ふたつ | トップページ | 手話通訳者統一試験 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 事務局職員から報告ふたつ | トップページ | 手話通訳者統一試験 »